■2000/01/30 (日) 久々のTDL |
旦那が久々にお休みだったので、今日は家族で東京ディズニーランドへ行ってきましたぁ!\(^O^)/ 思えば前回行ったのは、長男が1歳1ヶ月の時。 もう3年近く前のことなのねー。(^^; 前日、長男は「明日はミッキーランドに行くの〜」と浮かれ気分でした。(^^; おいおい、ミッキーランドじゃないってばっ!>長男 そんなにウキウキしていたはずなのに、いざTDLのゲートを入った途端に身構える長男。 そう、入口付近にいたディズニーキャラにビックリしたらしい。 あんなに大きいとは思っていなかったのね・・・気の毒なくらい、固まってしまっていました。 い・・・いかん!TDLに来てこんな風になってしまったら最悪。なんとか楽しい気分を復活させなくちゃ!とばかりに長男に話しかける私。 するとそんな言葉を無視するかのようにボソッとひとこと。 「おうち帰ろう・・・」 その時!神の助けか・・・なんとミッキーマウスが来たのだ! すかさず「ミッキーだ!ミッキー!!」と叫ぶ私に触発されたらしい長男にちょっぴり笑顔が戻る。(やったー!) おそるおそる側に寄って行って「こんにちは〜」と話かける長男。 しかし、ミッキーは喋らない・・・一生懸命、ジェスチャーはするが「こんにちは」と言い返さないミッキーに長男は疑問を感じたらしい。 しばらく考えた末に「ハロー」と言いました。(^^; そっか、日本語が通じないと思ったか・・・あっぱれだ長男! この姿に心打たれた私は「今、ハローって言ってたよ」とすかさずフォローを入れました。 そして、ようやくご機嫌になった長男を連れてTDLの中に入ることができたのでありました。 はぁ、ここまでで、もうだいぶ疲れが・・・。(^^; TOONTOWNの横に、Winnie the Poohのアトラクションが工事中になっていました。 今年夏にOPENだそうで・・・そのため、ファンタジーランドにあった乗り物とかレストランが移動していて、かなり戸惑い気味の私。(^^; 実は私、知る人ぞ知るTDLマニアだったのですが、子供が生まれてからはとんとご無沙汰になり、今回行ってみたら思いっきり浦島太郎状態。 この場所移動もあり、案内もメチャクチャ!(^^; うぅ〜ん・・・もうマニアとは呼べまい。>ぢぶん 帰り道、車の中で子供達はぐっすりでした。 久々に楽しくて充実した1日でした。 |
■2000/01/28 (金) 進級テスト合格! |
今日はスイミング教室の進級テストでした。 11月・12月・1月と受けているので、今回で3回目。 3度目の正直といきたいもんだわ。(^^) 実は前回のテストの時、「潜水して水中のオモチャを2回続けて取る」という項目をさせられた長男は、あろうことか、足でオモチャを取ったのでした。(笑) もちろん添削シートには「足でオモチャを取らないこと!」と書かれました。(^^; とにかく「足は駄目よ」と言い聞かせて今回はテストに臨むことに・・・。 今回も、本人の意欲は満々! 「ママ、ボク頑張るね」と笑顔でコーチの元へ走って行きました。 私はいつものように2階席で長男を見守ることに。 次男はベビースイミングでクタクタになったようで、長男がプールに入っている間中、ぐっすりお昼寝モードでした。 しばし、ゆっくりとする私。(^^) テストが始まり、いよいよ長男の番。 今までどうしても出来なかった、例の「潜水して水中のオモチャを2回続けて取る」を難なくクリア! 何だか拍子抜け・・・今までは何だったんだ?? とりあえず今回はオモチャを足で取る失態さえしなければいいやと思っていただけに、合格は儲けモンの感が強い。(^^; ともあれ、良く頑張ったよね・・・エライ!!>長男 得意気な表情で戻ってきた長男を誉めまくる私。(*^^*) 「よーし!今日はお祝いだぁ。何したい??」 そう聞いた私に長男は「踏切が見たい」 あぁ、そうだ・・・踏切フェチの長男なら答えは決まってるよね。(--;) 結局、帰り道は「豪華!踏切三昧コース」を通り、スイミング終了後2時間してようやく帰宅が許された私と次男であった。 こんな日に限って寒いんだよね。(T-T) |
■2000/01/27 (木) 写真館奮闘記(^^; |
かなり遅くなってしまったけど、次男の1歳記念の写真を撮りに行きました。 もうすぐ1歳1ヶ月になってしまうのでその前に・・・ということで。(^^; 長男も毎年誕生日頃に写真館で記念写真を撮ってもらっているのです。 だから次男もこれから毎年撮ることになります。 これは「兄弟、出きる限り平等に」という私のささやかなこだわり。(*^^*) たった1枚でいいんだけど、子供のベストショットを撮るのは難しい。 それはプロでも同じことみたいで、かなりてこずって撮影していました。(^^; しかも4〜5枚撮っても、まだベストショットは撮れず・・・その上、次男がだんだん不機嫌に。 「ほーら・・・こっちだよー」とあの手この手で笑わせようとする写真屋さん。 その甲斐無く、最後には「うぇーん(T-T)」と泣き出してしまいました。 思わず「あのー、ちょっと授乳してもいいですか?もしかしたらお腹空いているのかも」と言って、撮影所内で授乳宣言した私。(笑) しかし写真屋さんは「そうですね」と言って、それを笑顔で快諾。しかも授乳姿が隠れるように屏風まで立ててくれました。 ここまでしてもらっているんだから、何とか機嫌が直って欲しいぃぃ。(望) しかし、しばらくすると「ZZZZZZZZzzzz」という声が・・・。 なんと次男はそのまま寝てしまったのです。w(@o@)w おーい!そりゃないぜ〜。(T-T)(T-T)(T-T) すっかり立場が無くなった私。 それを見て、写真屋さんはなおもニッコリ笑いながら、 「じゃあ今まで撮った物のネガを後日見ていただいて、その中に良い物があればそれを現像します。もし無ければまた後日撮影しましょう」と言ってくれました。 うぅ・・・すみません。(--;) もちろん頭を下げ下げ、帰宅しましたよー。 全く、どっちが客なんだか・・・。(^^; |
■2000/01/24 (月) お手柄な次男 |
最近、キッチンに来るのが大好きな次男。 今日も私のスカートを持ってゴキゲンでした。 その後、食料庫の扉を開けたり閉めたり・・・。 危ないので「こら〜危ないよ」と叱ったと同時に、中から袋を取り出しました。 ん??これは!!麦茶パックじゃないのぉー。 実はノンカフェインが気に入って、冬でも麦茶を愛飲している我が家。 先日、缶に入れておいた麦茶パックが無くなってしまったのに、買物に行くたびに買い忘れていました。 それが出てきたのです。缶に入れた残りの麦茶パック。 たまにはイタズラも役に立つんだねぇ。(爆) さて、その夜、お風呂に入っていた時。 長男を洗髪しながら聞きました。「痒いところある?」 すると長男「うーん・・・足」 おいおい、漫才やっているんじゃないんだよ。(--;) |
■2000/01/23 (日) 年賀状に書いたURL |
今頃、年賀状の話なんですが・・・。 今日、休日出勤から帰宅した旦那が私に聞きました。 「年賀状に書いたURLって合ってる?」 聞けば、我が家の年賀状に記入したHPのURLにアクセスした方から 「見れないけど、URL間違ってない?」って聞かれたらしい。(--;) おぉーーーー!そんな間違いしてたのかぁ〜。 これが本当だったら(実はまだ確認していない(^^;)私ってば、新年早々大ボケ大迷惑野郎だわねぇ。 うぅ・・・ごめんなさいー。(T-T) |
■2000/01/20 (木) 一姫二太郎?? |
今日は電車好きな長男を喜ばせるのが半分、自分の買物が半分・・・という目的で電車に乗っておでかけして来ました。(^^) 無事に用事を済ませて、駅から自宅までの道のりを歩いていました。 私達の後ろにはオジさん。 そのオジさんが私達と横一列に並んだ時、ボソッと 「理想だなー」と言いました。 ???という顔をしていると 「一姫二太郎かぁ・・・いいねぇ」とニコリ。 そのまま私達親子を抜いて行ってしまいました。 呆気に取られる私。w(@o@)w 「い・・・いや、上の子は男の子なんですけどぉ〜」という言葉は口から発せられることなく終わる。(T-T) 確かに後ろから見ると散髪サボっている長男の髪はオカッパの女の子に見えないこともない。 しかし、いつも次男は女の子に間違われても、長男が間違われることは無いのに。 これって、貴重な体験だったかもしれない。(爆) |
■2000/01/19 (水) 怪我の説明 |
あいにく、今日の天気は小雨がパラパラ・・・しかも寒〜いっ!!(T-T) しかし、根性で行って来ましたよー、幼稚園に。(^^; まずは制服採寸。 制服屋さん(そんなのあるのか?)のオジさんが子供に制服を着せて、どのサイズを注文するかを見てくれました。 息子が着たのはMサイズ。 見たところピッタリの様子。(*^^*) 「ちょうどいいですね」という私。 しかしオジさんは、ちょっと見た後、Lサイズの制服を長男の体に当てて見て 「Lの方がいいかな?子供はすぐに大きくなるから」と言い、勝手に注文表に「L」と書き入れてしまいました。 ま、プロだから大丈夫だと思うんだけど・・・不安だよー。 どう見たって、Lは大きいんだよー。 入園まで約3ヶ月弱・・・こんな短期間でLサイズになるんだろうか?? 煮干食べさせようかな・・・。(爆) その後、音楽教室でいつも会うお母さんとお話。 長男の顔を見るなり「その鼻、どうしたの?」と聞かれました。 かくかくしかじか・・・と話す私。(^^; 写真撮影、もし今日だったら、後日に回してもらおうと思って待つ。 さんざん待った挙句、アナウンスが入りました。 「本日は写真撮影は行いません。」 おぉ〜!神よ!! なんてラッキー♪ 来月までには治るでしょう。 いやいや、それよりも、また新しい傷作らないようにしないと。(笑) 帰り道、お昼御飯用にパンを買おうとお気に入りのパン屋さんに立ち寄る。 パンを選んでいると、レジにいたオバさん2人が息子に声をかけている。 「あら〜、お鼻どうしちゃったの?転んだの?」 また、かくかくしかじか・・・と説明をする私。 その後、パンを買い、店を出ようとしたら、工房から出てきた別のオバさんが 「あら〜、ボク、お鼻怪我しちゃったのね。一体どうしたの?」 うぅ・・・。いい加減にしてくれ〜!(T-T) |
■2000/01/18 (火) 転んだ長男(T-T) |
今日はスイミングの日でした。 無事にレッスンを終えた帰り道、長男にお菓子を買ってあげました。 お菓子を大事そうにポケットにしまった長男。 その手を出さずに(ポケットに入れたまま)歩いていました。 何度か「ポケットに手を入れたまま歩くと危ないんだよ」と注意してもきかないので、私もそのままほっておきました。(^^; ・・・案の定、帰り道、転んでしまったんです。(--;) 片手は手が出ていたので、それで手をついたものの、両手ではなかったので、顔から着地! 見事に鼻の頭をすりむいてしまいました。 すごーい大声で泣く泣く泣くー!! とりあえず、その場で抱っこして落ち着かせました。(^^; こういう怪我は自業自得。 注意してもきかなかったんだから・・・と私は大して気にしません。 とり返しのつかないことにさえならなければ、良い体験。 帰宅後「ポケットに手を入れると危ないんだ」と長男がポツリ。 よしよし、ちゃんと理解したんだね。偉いぞー。 危ないことを身をもって体験する長男・・・いつしか君の身がもたなくなるであろう。(爆) しかし私はハッと気がつく。 もしや、明日は・・・。 そう、実は明日、入園予定の幼稚園で制服採寸と写真撮影があるのですー。 それなのにこの失態。うーむ・・・?? 1年間使う予定の写真・・・こんな顔で写るのはちょっと可哀相。(T-T) どうなる?長男!!待て次号!(おいおい) |
■2000/01/16 (日) 牛乳製造マシーン |
今日、いつものように息子2人とお風呂に入ったら、長男が私の胸を見て 「ママ、おっぱいあるね。ボクはおっぱい無いの」 と悲しそうな声で言いました。 私は「おっぱい、ここにあるよー」と指差しながらフォロー。(^^) でも、長男の不満気な顔はいぜん治らず、一言。 「でも、ボクのは牛乳出ないんだ・・・」 私は牛かっっっ?!とツッコミを入れたいのを抑えて「ママのは牛乳じゃないんだよ」と教えました。(^^; うーむ・・・今まで、私の胸は牛乳製造マシーンだと思われていたんだねぇ。(笑) |
■2000/01/15 (土) 丁寧な長男 |
※ちょっとお下品かもしれないので、食事中の方は終わってから読んでね。(^^; 今朝、便意を催したらしき長男がトイレにかけ込んで行った。 しばらくの静寂・・・。その後「ママー」という声。 私はいつものように、ブツを確認しに行く。 「おぉ!今日もお腹の調子は良いみたいね」 それを聞いた長男、満面の笑みを浮かべ「そっかー、良かったねぇ」とブツに話しかける。 う・・・ちょっと恐いぞ(--;)>長男 その後、いよいよブツを流す段階になった。 すると長男はブツに向かって手を振りながらこう叫んだ。 「お疲れ様〜!またねー」 どうやら、自分の産んだブツに敬意を払っているらしい。(笑) 何て丁寧なヤツなんだ・・・親に似ず。(爆) 私はトイレ内で一人、爆笑の渦に巻き込まれて倒れそうになりました。(^^; |
■2000/01/14 (金) 1歳児検診に行ってきたよ |
年明けからずっと風邪気味だった次男がようやく元気になったので、半月遅れの1歳児検診を受けてきました。 気になる体重は10.35kgで、思ったよりは重くありませんでした。 とは言っても、標準よりは重いけどね。(^^; 先生に「食事とかで何か食べないとかいうような問題はありませんか?」と聞かれた私。 すかさず「何でも食べ過ぎて困っています」と答えてしまいました。(笑) そうしたら「エンゲル係数高そうですね」だってっ! 失礼なっっっっっ!・・・でも冷静に考えると当たってるかもしれん。(--;) その後、ついでに麻疹の予防接種を受けることに。 次男はベッドに寝かされ、人形を見せられている間にお尻に注射〜! しかし、へのかっぱの次男・・・。注射されたことも気づいていない様子。(^^; ちなみに長男も注射で泣いたことはないっ!・・・うーん、やはり兄弟で鈍感なのか?! そんなこんなで1歳児検診が終了。 次の1歳半検診までにどのくらい体重が増えるのだろうか? やはり我が家のエンゲル係数はますます上がるのか??? あ、でも、 3人目を懐妊して「エンジェル係数」が増えるよりはマシかなぁ。(爆) |
■2000/01/11 (火) 久々のスイミング |
久々にスイミング教室に行ってきました。 12/17以来行ってなかったから、約1ヶ月ぶり。 ちょうど年末年始のお休みがあったり、風邪をひいたりして結構なブランク。(--;) しかし、長男も次男も喜んでプールに入っていました。 ホッ・・・良かったー、泣かれなくて。(^^; お昼御飯にロッテリアでハンバーガーを食べたら、ポテトについていたおみくじで大吉が出ました。 「ポテトSをプレゼント」と書いてあるっ!\(^O^)/ 嬉しい・・・嬉しいけど・・・運の無い我が家のこと、今年の運をこれで使い果たしたかもしれない。(爆) |
■2000/01/09 (日) 春になったら・・・ |
朝、目覚めた長男が「幼稚園に行きたい」と言うので「幼稚園は春になってから行くんだよ」と教えたました。 その後、また同様の質問をするので「春になったら?」と逆に質問してみた私。 もちろん「幼稚園」という答えを期待しつつ。 しかし、長男は元気良く「花見!」と答えました。(^^; 質問が悪かったか? まるっきり某曲のフレーズになってしまった。(笑) その後、長男は「秋になったら月見だね〜」と叫ぶので「冬になったら雪見だよ」と応戦。(するなよ!>自分) そうしたら「じゃあ夏は?」と質問されてしまった。 う゛っ・・・。 自分で自分の首を締めた私であった。(T-T) |
■2000/01/07 (金) レッスンバッグ |
今日は、長男の為にレッスンバッグを縫いました。 年末買っておいたプラレール柄のキルティングと余り布(これは中袋用)を使って。 久々にキルティングを縫ったので、すっかり忘れておりました。 何って、三つ折にすると、ものすごーく厚くなることをっ!(--;) (こんなことならロックミシンを使って2つ折りにするんだった) しかもそれは取っ手をつける場所であり、それプラス中袋の厚みも加わって、とんでもないことになってしまいました。 しかし、さすがに新ミシン!(「新」でも買ったのは去年の春(^^;) 臆することなく、どんどん縫い進めて行ってくれました。 以前、旦那のコートを縫った時は古ミシンだったから、あまりの厚みに耐え切れず、針も10本位折れたっけ・・・と回想モードになる私。 あぁ、ミシン新しくしておいて良かった。(うるうる) 無事縫い終わって、長男に「バッグ出来たよー」と言ったら、 「わーいわーい!バッグだぁ!」と喜んで持って行きました。 その姿を見て、作ってあげて良かったな、と思っていたら・・・長男はそのバッグを頭に被り 「見て見てー、パパみたいでしょー!」 なんと、長男はヘルメットを被っているパパの真似(旦那はバイク好き)をしていたのでした。(笑) うぅ・・・それはそんな風に使うものじゃないのよぉぉー。(T-T) その後、次男も真似して頭に被る始末。(--;) それを見た長男、「赤ちゃん(長男は次男のことをこう呼ぶ(--;))もパパみたいだねー」 おいおい、そうじゃないでしょ! |
■2000/01/06 (木) 噛まれた(T-T) |
「歯が生えてくると乳首とか噛まれるんだよね〜」とか「噛まれるとすっごく痛いよぉ」という友人の言葉を今まで人事のように聞いていた私。 しかーし! 昨晩とうとうやられてしまいました。 次男が朝方、寝ぼけながら吸っていたおっぱいを思いきりガブッ! 「きゃーっっ!何すんの!」 思いきり大声をあげてしまいましたです。(^^; 長男は6ヶ月の時からミルクオンリーだったのでこういうことは無かったのよぉぉ。 上の歯がもう3本生えてきた次男。 生えかけの歯って尖ってるんだよね・・・それで思いきり噛むなんて。 なんてひどいのぉ。(うるうる) でも、昼間は絶対噛むことはない。 やはり「噛んではいけない」と分かっているらしい。 だけどだけど・・・夜は違うっ!何てたって寝ぼけているんだから。 今夜も噛まれるのかなぁ?恐いよぉ〜。(T-T) スリル満点の夜だね。おばけ屋敷より絶対恐いね。(バカ) あぁ、もう1歳過ぎたから断乳しようかな。 久々に深く悩む母なのであった。 |
■2000/01/03 (月) 福袋 |
午前中、自宅でのんびりテレビを見る。 箱根駅伝の復路がいよいよ9区! 家のすぐ近くの国道を選手が通るので、毎年応援するのが我が家の正月行事なのです。(^^; 今年もいそいそと出掛けました〜。 国道沿いに陣取り、長男に「お兄さんが走ってきたらガンバレーって言って応援するんだよ」と教えました。 するとまもなく選手が走ってきました。 「ガンバレー」と元気に応援する長男。 しかし、国道の横には線路があり、選手と同時に電車が通る。 電車好きの長男はそれを見つけ、 「あ、電車だ!ガンバレー♪」と電車にも声援をおくっていました。(^^; 全選手を見送った後、そのまま駅へ行き、横浜に出ました。 今日は横浜高島屋の初売りの日! 予想通り、横浜駅西口には人がいっぱい・・・だけど、昨日の東口ほどではないな〜。 私達は、人の流れに逆らうことなく高島屋へ。 ひときわ盛り上がっているミキハウスの店先。 そう、福袋を売っていたのですー。 それにしても、すっごい人・人・人! まだまだ福袋は山積になっていましたが・・・みんな目は真剣! 私はちょっと恐かったよーん。(^^; 福袋は中身をちょこっと覗けるようになっているので、色を見ながら選ぶ私。 結局、長男と次男に一つずつ買いました。 さてさて、肝心の中身。 ミキハウスの福袋は初めて買ったのでちょっと不安でしたが、とっても満足な内容でホッとしましたー。 来年も買っちゃうかも。(*^^*) 1サイズ大きめのを買ったんだけど、長男用に買った5−6歳用の方には中にランドセルとかのカタログが入っていましたよ。 「うーん、さすがミキハウス。ぬかりないな」という印象。(笑) 皆さんはどんな福袋を買いましたか? |
■2000/01/01 (土) 謎の言葉 |
いよいよ2000年。 家族4人、元気に年越しすることが出来ました。(^^) 今年もだんご達の活躍に期待〜。 さて、無事に年越しした元日、長男が謎の言葉を連発し続けているのを発見! 「だまし〜」 それは徐々に「だめし〜」になり、最後には「らめし〜」と変形。 ・・・??? 食事前に「だめし〜」と言われて「何?駄飯!?」と怒鳴りたくなる衝動を抑えた私。(--;) 確かに駄飯かもしれん。(爆) うーむ、分からない・・・新年早々の大謎。(笑) しかし、この大謎は意外にも早く解けた。 元日夜の「ものまねバトル大賞」でモーニング娘のモノマネが登場した時、長男は浮かれ踊りつつ、謎の「らめし〜」を連発。 そう、この言葉は「ラブ・マシーン」だったのだ。(^^; どうやら、レコ大や紅白でモーニング娘が続けて登場していたのを見て覚えたらしい。 変なことはすぐ覚えるんだから・・・。(--;) |