■2001/03/30 (金) 久々にスイミング
冬になる頃から、風邪をひいたり、誰かしら体調が悪かったり・・・いろいろあって、しばらく行ってなかったスイミング。 次男は先日(インフルエンザ前(^^;)行ったけれど、長男はかなり長い間行ってなかった。
「プール行きたい」と言う長男(もちろん次男も)を連れて、スイミングスクールへ。
ベビースイミングが先にあるので、その間、長男は託児所で待っててもらうことに。託児所の保母さん達はドアを開けた途端、「わぁ、久し振りだねー」
ちゃんと覚えていてくれていたらしい。(それだけ小さい頃からいろいろお世話になっているのだ(^^;)

さて、ベビースイミング。
次男はプールに入るとかなりハイになる。意味も無く「フフフフフフフ♪」と笑う。(ちょっと怖い)

挙句は自分1人で泳げるのだと勘違いして「手を離せ」と言わんばかりに私の手を払いのけようとするのだ。
「危ないよ」と慌てて次男の腕を掴む私。払う次男。そんな攻防が繰り広げられてかなり疲れるぅぅ。(>_<)
側で見ていたコーチが「もう1つ上のコースに上がりましょうか?」と言ってきた。4月からはベビーの中でも1番上のコースに移動することになりました。もうすぐベビーも終わりなのねぇ。(しみじみ)

無事(?)ベビースイミングが終わり、次は長男の番・・・なんだけど、始まるまで2時間ある!!
・・・・・・この時間潰しでいつも疲れちゃうのよねぇぇぇ。(--;)
とりあえずランチを食べて、その後はぶらぶらと買い物。
やっと長男のスイミングが始まる。頑張って起きている次男。眠ってくれると私は楽なんだけどなぁ。(T-T)
長男は久々のプールに嬉しそう。だけど水をかけられるのが怖いらしく、水しぶきをかけられると顔をそむけている。おいおい、大丈夫なのか?(^^;
でも、潜水も上手にやっているし、特に問題はなさそう。ホッ。
4月の進級テストはちゃんと受けられそうだね。(^^)

自宅を出たのが11:30、帰宅したのが17:00。まさに半日かかりのスイミング。恐るべし。(--;)

■2001/03/26 (月) 我が家の風邪物語(たぶんフィナーレ(^^;)
朝起きてきた長男が私のあげたネコを抱っこしながら言いました。
「ママ、ボクはママの誕生日になったら〜糸あげるからね!」
「へ?糸??」
私がキョトンとしていると
「糸だよ。赤とぉ〜黒とぉ〜黄色の・・・くま縫うやつね!3つあげるからね!!」
どうやら私に気を遣ってくれているらしい。自分だけプレゼントをもらって心苦しいのか。
何だか涙が出てきた・・・長男の優しい気持ちが一番嬉しい。(T-T)←ママ、感激

午後から小児科へ行って来ました。
長男の中耳炎はすっかり良くなっているとのこと。これでもう大丈夫だそうで。
良かったーーーーーーーーーーー!やっとフィナーレ♪\(^O^)/
子供達の薬(シロップ)をもらって、帰り道、銀行に寄った。
次男をベビーカーに乗せたまま、ATMでいろいろやっていたら後ろで順番待ちしている人が「あぁぁぁー!」と一斉に声をあげたので「え?」と振り向いたら皆ベビーカーに乗っている次男を見ている?!
どうやらATMの横にあるゴミ箱に次男がもらったばかりの薬を投げ入れたらしい。
次男、注目の的!(爆)
そそくさとその場を離れ、銀行の人にゴミ箱をあさってもらいました。あぁ恥ずかしい(^^;
次男は「メッ」と怒った私の顔を見て一言。「もぉ、し〜やない!(=もぅ、知〜らない!)」
・・・・・・・それはこっちのセリフだっちゅーの!!(叫)

■2001/03/24 (土) 初迷子 と バースディパーティ
午前中、小児科へ子供達を連れて行った。もう次男は問題ないらしい。しかし長男は中耳炎&喉の奥に膿がたまっているという診断をされてしまいました。でも大分良くはなってきているそうで・・・あと一息みたい。ホッ。

お昼頃から、大型玩具店の「トイザらス」に行きました。
長男が前から欲しがっていたオモチャをカートに入れて、しばらく店内を回っていたら・・・次男が消えた。
慌てて、旦那と2人で次男を探して店内グルグル。
しばらくしたら旦那が「見つかった!さっき居た場所に勝手に戻ってた」と言いにきた。良かったぁぁ。
その後少ししたら、今度は長男が消えた。
おいおいおいおいおいおい!!
今度は次男を旦那に預け、私が探しまくる。でも見つからない!
仕方ないのでサービスカウンターで呼び出してもらおうと足を向けた途端、アナウンスが・・・
「迷子のお呼び出しを申し上げます。まことくんとおっしゃる5歳の男の子が・・・・・・云々」
名前がちょっと違うけど、たぶん長男だ!と思った私は急いでサービスカウンターへ。そこで待っていたのはやっぱり長男だった。(--;)
私の顔を見るなり泣き出す長男。私は叱るよりも名前と年齢をちゃんと言えたことを思わず誉めてしまいました。(爆)
兄弟揃って初迷子。何と仲の良いことか!!(違)\(--;)オイオイ

帰宅後、私から長男へのプレゼントのネコが完成!すっごく喜んでくれました。良かったぁぁ♪(*^^*)
実父が長男のためにバースディケーキを注文してくれていたので、それを受け取りに行き、夜から1日遅れのバースディパーティをしました。
5本のローソクに火を灯し、「Happy Birthday To You」をみんなで歌ってお祝いしました。
まだ体調が完全でないので、ケーキもご馳走もあまり食べられなかったけれど、長男はニコニコしてご満悦の様子。


夜、長男は私がプレゼントしたネコを一緒にベッドルームに連れて行ってくれました。(^^)

■2001/03/23 (金) 誕生日なのに・・・(T-T)
今日は長男5歳のお誕生日。なのに・・・まだひかない熱。(--;)
実は今日、幼稚園の修了式があったのですが、結局行けないまま、中途半端な気分で春休みに突入することになってしまいました。
夕方、かなり熱が下がった様子の子供達。ホッとしていたら長男が「ママ、耳が痛いよ」
慌てて近くの耳鼻科に駆け込んだら、案の定「軽い中耳炎です」と言われてしまいました。(>_<)
軽いのが不幸中の幸いなのか・・・??
でも、熱が下がってきたから、きっとあと少しだーーー!ガンバレ子供達。p(^^)q

■2001/03/21 (水) 我が家の風邪物語(4)
昨日から私の熱が下がり始めました。咳が立続けに出るけれど熱よりはマシ。(^^;
旦那は昨日から出勤。
今日は私が子供達を小児科へ連れてゆきました。・・・そう、熱がまだ下がらないのです。(爆)
結局、溶連菌感染症ではなかったみたい。(大爆)
先生に「熱はどうですか?」と聞かれたので「一向に下がらないんですけど」と言ったら「えぇぇ?本当〜?」という返事。
・・・嘘ついてどないするっちゅーーーねん!!早よ治せーーーーー!!(叫)
結局、我が家を襲ったのはインフルエンザだったようで・・・私は抗体によって自己回復したのでした。
そして、今日やっと子供達にインフルエンザ用のお薬を飲ませました。
あぁぁぁぁ・・・もう散々。(×_×;)しかしフィナーレ間近か?!

■2001/03/19 (月) 我が家の風邪物語(3)
相変わらず3人共、発熱中。今日も旦那は会社を休む羽目になった。
結局、熱が下がらないので子供達を再度小児科へ連れて行き、インフルエンザの薬をもらおうと思っていたのに「もしかしたら、溶連菌感染症かもしれない」と言われ、その薬を飲む羽目に。
・・・本当に治るんかい?!
本当に溶連菌感染症だったら困るので、一応腎炎に気をつけるべく、料理の味付け薄くしてみた。

■2001/03/17 (土) 我が家の風邪物語(2)
私の熱が40度を超えた頃。とうとう子供達にまで風邪が伝染ってしまいました。(×_×;)
旦那は会社を休んで、妻子の看病に追われて可哀相。ごめんなさい。>旦那
途中、旦那が洗濯を始めたので慌てて、自分の下着だけ奪い取り、モウロウとしながら洗う私。(爆)
下着だけはたとえ旦那であっても洗わせられないのだ。(←変なポリシー)
・・・人間、こういう気力があるうちは大丈夫だろうと、ふと思う。\(--;)

子供達を小児科に連れて行ったら「普通の風邪かインフルエンザか分からないので、とりあえず普通の薬を出します。これで治らなかったらインフルエンザでしょう」と言われたらしい。
こんな悠長なことで大丈夫なのか??(--;)

■2001/03/15 (木) 我が家の風邪物語(1)
最近あまり体調が良くなかったけれど、何かと用事があったので薬を飲みつつ(自分を騙しつつ(^^;)過ごしていました。
「まだ大丈夫」と思っていたけれど、もう限界だった・・・・・・突然発熱し、一気に上昇。
夜には起き上がれなくなってしまいました。(×_×;)
母親業務はしばらく休業。・・・とは言え、子供達は私と一緒じゃないと眠れないので夜泣きの対処はやっぱり私なのでありました。(--;)

■2001/03/10 (土) 種蒔き
音楽教室の帰り道、ふと見つけたちいさな鉢とサルビアの種セット。
長男が欲しそうだったので「もう春だし、ちょうど蒔き時かな?」と思い、買ってあげた。
中に入っていたのは乾燥土だったので、水につけて待つことしばし・・・なかなか戻らない。また待つ・・・やっぱり戻らない。(--;)
長男はしびれを切らした様子で「もーーーいつになったら土になるのぉ?種はいつ蒔くのぉ?」
その声におされて、あまりに戻らない乾燥土を少し割ってみたら、やっと戻り始めました。(笑)
種を蒔いて、土をかけて、水をあげて・・・完了!!
長男とっても嬉しそう♪買ってあげてよかったぁぁ♪
と思っていた矢先、長男が「ママーー、まだ咲かないね」
「まだ咲かないよぉ。もうちょっと待たないと」
「いつ咲くの?明日??」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;)

この後、お花の成長に関して、とくと語っている私を尻目に、長男は泣き叫ぶのでありました。(×_×;)
君・・・幼稚園でお花育ててるでしょーーーーー!!それを見てないのかーーーー!!
幼稚園では遊びに夢中で、種を蒔いてから咲くまでの間が短く感じたのか・・・??
果たしてこれは良い買い物だったのか否か・・・。(--;)

■2001/03/08 (木) 階段から・・・
久々にやってしまった・・・階段から落下。(×_×;)
とは言っても3段くらいなので、大したことなかったはず。
実は次男を抱っこしていた私。とっさに次男をかばう体勢になったせいか、私はお尻と左肘を強打。 見事な青アザを作ってしまったのでした。
夜、帰宅した旦那に起こられたのは言うまでもありません。(^^;

それにしても。
落ちた直後、無傷だった次男は「痛たたたた・・・」と言っている私を見て何が起こったのか分からず「???」という顔。その後、ようやく立ち上がった私に向かって「エヘヘヘへ♪」と笑っていました。
わ、笑うなーーーーーー!(叫)

世の中には『小さいケガをちょくちょくやるタイプ』と『たまにしかケガしないけどそれがかなり大きいケガのタイプ』がいると思う。
そして私は間違いなく後者だと思う。(爆)(--;)

■2001/03/03 (土) 雛祭り
夕方、実母が子供達にケーキを買ってきてくれた。
見ると、ピンク・白・グリーンの3色クリームが塗られた菱形のケーキ。上には雛人形が乗っていた。
「今日は雛祭りだから子供達に・・・」と言う実母。
・・・・・・うちの子は男の子だぞーーーー!(--;)

しかし、長男は大喜びで『ケーキ可愛いねぇ。雛祭りって大好き♪』とニコニコしていました。
君はケーキが食べれれば幸せな訳ね・・・。(--;)